市民団体プロフィール
| 担当者 | |
|---|---|
| PRメッセージ | 大切なひと、場所、ものを無くしてしまった悲しい思いをどうぞ話して下さい。話せなくとも、私たちは隣に居ます。一人で抱えこむ前にその一歩をお待ちしています。 |
| 目的 | 暮らしの中で孤独や生きづらさを抱えた人に寄り添い自分を大切にして生きていく事が出来るように傾聴を通じて私たちが一助となるよう働きかけ、地域での居場所作りをしていく会です。 |
| 活動分野 | 福祉(高齢・障がい) |
| 活動日 | 毎月13日(定例会)、年5回季節ごとの交流会 |
| 内容 | 令和5年6月に公布された「孤独、孤立対策推進法」にのっとり、地域の高齢者や障がいのある方、単身の方が明日への希望を持つことが出来ますよう、月に一回気楽に楽しいお話をする場を設けています。 |
| griefcare.ashiya@gmail.com | |
| ホームページ | https://griefcare-ashiya.p-kit.com |
| 担当者FAX | |
| 担当者電話 | |
| 担当者住所 | |
| 団体名称 | グリーフケア芦屋 |
| FAX | |
| TEL | |
| 住所 | |
| 郵便番号 | |
| 代表者 | 齋藤 裕子 |
| 報告書 | |
| 最新情報 | |
| 団体情報 | |
| 団体ふりがな | ぐりーふけああしや |
| 団体番号 | 5220 |