市民団体プロフィール
| 担当者 | 黒田 實 |
|---|---|
| PRメッセージ | 芦屋郵趣会は創立55年になり阪神間で神戸郵趣会とともに郵趣活動を続けている。 芦屋市民の中で切手のことで分からない事があれば是非、郵趣会までご連絡ください。 |
| 目的 | 日本郵趣協会(JPS)と連絡を保ちながら、芦屋市内を中心に阪神間におけるJPSの活動を支援し、芦屋郵趣会会員と芦屋市民の郵趣知識の向上とあしや市民との融和を図る。 |
| 活動分野 | その他 |
| 活動日 | 毎月1回第2日曜日 13時~17時 |
| 内容 | 〇毎月会報(芦屋郵趣会会報)を発行する。 〇毎月例会と世話人会を開催する。 〇世界の郵便切手で世の中の動向を知り、描かれた図案を楽しみ、整理する。 〇毎年秋季に芦屋市民センターで「世界の切手展」を開催する(芦屋市民センター後援)。 〇12月に関西郵趣の集い「芦屋大会」を開催する(公益財団法人日本郵趣協会公演)。 |
| minoru@kcc.zaq.ne.jp | |
| ホームページ | |
| 担当者FAX | |
| 担当者電話 | 090-2596-5953 |
| 担当者住所 | 〒659-0025 芦屋市浜町1-24-404 |
| 団体名称 | 日本郵趣協会 関西地方本部 芦屋郵趣会 |
| FAX | |
| TEL | 090-4280-3448 |
| 住所 | 芦屋市岩園町3-6-402 |
| 郵便番号 | 〒659-0013 |
| 代表者 | 浅井 義也 |
| 報告書 | 92 日本郵趣協会関西地方本部芦屋郵趣会.pdf |
| 最新情報 | |
| 団体情報 | |
| 団体ふりがな | にほんゆうしゅきょうかい はんしんしぶあしやぶろっく |
| 団体番号 | 92 |